「東京リベンジャーズ」にハマりました。漫画やアニメはほとんど見ないのですが、流行っているからという理由でなんとなく読んでみたら、まんまとハマったのです。
ストーリーも気になるんですが、キャラクターが熱くてかっこいいんですよね。好きになるキャラがどんどん出てくる出てくる。
魅力的なキャラが多い「東リべ」、今回は私が個人的に好きな「東京リベンジャーズ」キャラランキングを書いてみました!
※これを書いている時点では24巻が最新の情報なので、その時点での好きランキングです
[itemlink post_id=”3920″]
目次
個人的に好きな「東京リベンジャーズ」キャラランキング10
ということで私が好きな「東京リベンジャーズ」のキャラランキング1位から!
第1位:松野千冬
良い子すぎて・・・!
最初はむしろ、場地にボコされても場地を信じて疑わないから、ちょっと変わっているなと思っていました。
でも、回想シーンや未来・・・いつの時代も場地を想い続けていることを知って心が揺さぶられましたね。
過去が変えられるたびに、未来のキャラクターたちの境遇や性格に変化があります。
でも、どんな未来でも千冬だけは絶対に良い子だという確信がありますよね。理想の親友キャラって感じで最高に好きです。
ペットショップを経営している未来の千冬ほんと好き。
「東卍を頼むぞ 相棒」
千冬はいい場面多いけど、ひとつ選ぶならやっぱりここ。場地への想いとタケミチへの信頼が同時に感じられて好き。
第2位:三ツ谷隆
知的で落ち着いたキャラは好みなので、最初から好きでした。
好き度が急上昇したのはやはり、柴兄弟のストーリーででしょうか。
あんな凶悪な顔した大寿相手に臆することなく挑むんですもん。かっこよすぎる。
ユズハの立場なら誰でも三ツ谷を好きになってると思います。まあ、そのユズハはタケミチに惚れたわけですが・・・!
でも好きなキャラには、強そうな敵に立ち向かってほしくないという気持ちもありますね!ヒヤヒヤするから!
未来にいくたびにどんどんイケメン化しているし、とにかくかっこいいの権化。
特攻服を仕立てている場面。
三ツ谷はこういうお母さん的な一面が垣間見えるところが好き。面倒見の良さが魅力的ですからね。
第3位:羽宮一虎
やってきたことがエグくて、苦手なときもありました。でも血のハロウィン編が終わってからはだんだん好きになって、今ではトップクラスに好きなキャラ。
私の思う一虎の魅力は危うさなんですよね。
また悪い人に捕まれば、闇に堕ちてしまうんじゃないかという危うさを一虎には感じるんですよ。
その不安定さが魅力。
とはいえ未来で髪を伸ばしている(場地への償い、戒めの表れ?)から、もう道を踏み外すことはないんでしょう。
「リン」
マニアックだけど、一虎がピアスを揺らしたときの擬音語が好き。無邪気さの中にある狂気が、この音から感じられます。
第4位:場地圭介
血のハロウィン編の主役ですからね。あれ見たらみんな泣くし、場地を好きにならずにはいられないでしょう。
自己犠牲精神を持つキャラにはどうしても弱いですね。いや、自己犠牲は違うかな?東卍を守りたいという信念が強いと言ったほうがしっくりくるかも。
最後まで仲間思いなのがもうかっこよすぎです。殺意を向けた一虎に対しても思いやりを忘れないんですもん。
こういう人だから、千冬は支えたくなるんですよね。
登場シーンが少なめだから、もっと他のキャラとの絡みが見たかった。
「ペヤング食いてぇな」
まあ・・・ここでしょうね。誰よりも仲間思いなんだなって。生き返ってくれることをまだ期待してる!
第5位:柴八戒
第一印象は良くないですよね。
未来の八戒の姿がサイアクすぎたから。ルックスも、半間に通ずるヤバさがにじみ出てたし!
ところが柴兄弟のストーリー以降は好感度ダダ上がり。
三ツ谷のことが好きすぎるところとか可愛くて可愛くて!ミステリアスなルックスも、モデルをしている未来を見た後は魅力的に感じてきましたし!
ブラコン気味のユズハにちょっと反抗的な態度だったり、女子を前にするとフリーズしたりする年相応な一面もいい!
アングリーとの末っ子コンビも微笑ましくて好き。
「家族(ユズハ)は絶ッ対ェオレが守る!!」
八戒が自分の弱い心に打ち勝ったシーンは熱いですね。
第6位:ココ
ココも第一印象は良くなかったけど、天竺との抗争らへんを読んだ後は好きになりますよね。
イヌピーといつも一緒にいる理由、お金を作る天才となった理由を知ると切なくて。
胸がギュッとする場面ではありますが、回想シーンでココがイヌピーに口づけをするところは美しかった・・・。
天竺との抗争編における屈指の名場面だと思います。
イヌピーへの口づけ。
さっきも書いたけど、ここがすんごく切ないのにめちゃくちゃ美しくて心掴まれる。
第7位:イヌピー
敵だと思ってた人が仲間になる展開に弱いんですよね。
イヌピーは見た目から冷淡な印象を受けるんですが、見た目とは逆に熱くてかっこいい。
真一郎への憧れ、ココとの友情・・・。
思いのほか泥臭い一面があるんだろうなと。
「この命 お前に預ける」
イヌピーは絶対いいヤツだ。そう確信しましたよね。ココがさらわれたあとのタケミチとの会話で、イヌピーが意外と熱い心持ってるんだなとわかった場面です。
第8位:柴大寿
顔は怖いし家族への暴力はヒドイしで、絶対に好きになることはないと思っていました・・・
未来の大寿に会うまでは。
一番最悪な未来で会った大寿・・・悪人顔はあいかわらずですが、もうあの頃の大寿とは違っていて。
表現は間違っていたけどユズハや八戒を愛していたのは真実なんだとわかったし、ガラッと印象が変わりました。
タケミチを逃したシーンがグッときましたよね。
「昔の”借り”はこれでチャラな」
死亡フラグすぎて心臓がキュッとしてしまいました。敵が味方っぽくなる展開は熱すぎる。
第9位:鶴蝶
作中で言われているとおり、忠誠心の高さがすごくて。
あんなイザナでも、鶴蝶にとっては生きる意味、目的だったんですよね。
どんなにイザナが悪でも、「イザナを救ってほしい」と言うあたり、イザナへの愛が感じられます。
武士みたいでかっこいい。
「オレらは上手に生きられなかったな・・・」
イザナの手をギュッと握って一緒に逝こうとする場面が好き。泣いた。
第10位:マイキー
真ヒロインはマイキー君ってことでいいんですよね?
抱えている闇の深さが底知れないから、いまだに掴みどころがないキャラ。
境遇を考えるとしかたないものの、面倒だしおっかないしで・・・
もっと素直になったらいいのにとか、いろいろ思うことが多いですが、やっぱり放っておけないんですよね。
最初こそヒナを助ける物語でしたが、今となっては「東リべ」ってマイキーを救う物語なんだなと思えてきました。
「オレを叱ってくれ タケミっち 兄貴のように」
マイキーはつらいときに笑顔になると知った後にこの場面を見返すと、心にクるものがありますね。実はあれSOSだったんだなと思うと切なさがこみ上げます。
個人的に好きな「東京リベンジャーズ」のキャラランキングまとめ
ということで、私が好きな「東京リベンジャーズ」のキャラランキングでした。
魅力的なキャラが多すぎるから、後半のほうは迷いましたね。
ドラケンとかアングリー、スマイリー、あっくん、ユズハあたりも良いキャラだし。灰谷兄弟も嫌いじゃないし、半間も気になってたりする。
でも上位10人を選ぶとこんな感じです。
千冬と三ツ谷はほかよりも抜けていて、これからも不動の2トップだと思いますね。
急上昇する可能性があるのは、マイキーとドラケン、半間あたりかな。最終章で大きな見せ場があるでしょうから。
[itemlink post_id=”3920″]