「スプラトゥーン3」、正直めちゃくちゃ買うか迷いました。
なぜなら「スプラトゥーン2」をすぐにやめてしまったから。難しくて。
でも、すさまじい売れ行きや「初心者だけど楽しい」などのポジティブな声、周りでプレイしている人の影響で購入してしまいました。
結果・・・難しいのは難しいんですけど楽しいです。2をすぐにやめてしまった私なので説得力に欠けますが、2より優しくなっています。決して易しくはないけれど、優しくはなってるw
というわけで「スプラトゥーン3」の感想、レビューを書きます。
目次
「スプラトゥーン3」は初心者にも優しくなってる
冒頭に書いたように、「スプラトゥーン3」は優しくなっています。
そう感じた点は、
- ウデマエが下がらないところ
- ウデマエが全ルール共通になったところ
ですね。
1.ウデマエが下がらない点

前作ではヒビ割れ降格を恐れてガチマを避けていた人もいたと思う
前作では負けているとゲージがヒビ割れて降格したと思うんですけど、3だとそれがなくなっていますね。
1回のガチマッチ挑戦は、5回勝つか3敗するかで終わるようになっています。その1回のガチマッチ挑戦の中で、挑戦料より獲得したポイントが上回りさえすれば、上がっていくようになっているみたいですね。
プラスを積み上げていけばウデマエが上がっていくから、上を目指しやすいと思います。
まあ、Sにすんなり上がってしまったせいで、そこから苦労している人も結構いるみたいですけどね・・・!
2.ウデマエが全ルール共通になった点

苦手なガチアサリの時間は別のことしてる
ウデマエが全ルール共通になったことに優しさを感じました。
2作目では、ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコ、ガチアサリそれぞれのルールごとにウデマエが設定されていました。
だから、すべてのルールで腕前を磨きランクを上げる必要があったんですね。
ところが3ではそれが廃止。
このおかげで、自分の得意なルールのときにだけガチマをやってウデマエを上げていく・・・ということが可能に。
ガチアサリは苦手だから一切やらず、ほかのルールのときだけ参加して上げていくのもアリなんですよね。
賛否両論あると思うけど個人的には良い仕様変更

ゆるく楽しめるようになった気がする
上記2点については賛否両論あると思います。
上手な人からしたら、時間をかければそれなりに上がれるぶん上位帯の価値が薄くなるから改悪という感想になるかもしれません。
逆に下手な人からしても、実際の腕前が伴わないままランクだけは上がって、うまい上位プレイヤーとマッチしてしまうからつらいという感想があるかも。
とはいえ、そんな否の意見もあるでしょうが個人的には仕様変更に賛成側。
やっぱりね、ウデマエが上がっていくほうが楽しいです!ずっとC帯で足踏みしているのはつらいですもん。
下手側の人間ゆえに、たしかにプレイスキルがないまま上がっていく感じはある。けど、やるほどゲージがヒビ割れて降格していく仕様よりは断然モチベが上がるんですよね。
ウデマエに見合うようにがんばっていこうとポジティブになれる。良い。3の仕様良いと思います!
「スプラトゥーン3」プレイレビュー、感想<良かった点>
「スプラトゥーン3」で良いなと思ったところから感想を。
初心者でも余裕で楽しめる

ナワバリバトルだけでも十分楽しい
2はあんまりやらなかったので、初心者同然の私。
今のところすごく楽しいです!
スプラって、新規お断りゲームとか、民度最悪だとか、煮詰まった玄人にボコボコにされて初心者は心折れるとか・・・怖気づいてしまうようなことよく耳にすると思うんですよね笑
まあ、わりと事実なんですけど。
こんなことで晒すの・・・!?ってこともしばしばwでも悪質なプレイでない限りは晒すほうがおかしいと思うよ!
でも大丈夫だと思う。操作やルールは簡単だから、結構すぐに馴染めるので。それに、ランクだけがすべてではないし。ゆるふわに楽しめると思いますよ!
それに、経験者も多いけれど初心者も多いです。今回が初めてという人は周りでもちょくちょく聞くので、ちょっとでも気になるならやってみましょ!
ヒーローモード、アドベンチャー的な楽しみがある

ソロ専用のアドベンチャーモード。裏面とか、一部キツイ難易度のもある
ヒーローモードは3で初めてやってみましたが、チュートリアル的な感じで初心者でもとっつきやすいですね。
ソロなので誰に迷惑をかけるでもないし、気楽にできます!マリオっぽいアクションが要求されるので、なかにはかなり難しいのもありますが!
いろんなブキを使うことになるから、自分にあったブキを見つけるのにもいいし、練習にもなる。
そして歯ごたえもあるので、クリアすると達成感がすごいです。自分みたいな初心者でもいけるんだな〜って感動すら覚えました!
ちなみにこのヒーローモード。終盤、うれしいサプライズがあります。
多くは言いませんが、とある任天堂ゲームをプレイした人ならクスッとしてしまうサプライズ。
なるほどな・・・と思いました。スプラのゲーム性と親和性高いですよね笑
ガチマッチ以外も楽しい
個人的にスプラはランクマッチが楽しさのすべてだという先入観があったのですが、今回はそれ以外のモードも楽しいです。
ガチマッチがゆるくなったぶん、ほかの要素に手を出しやすくなったからだと思いますね。
塗り合いするだけのナワバリバトルはもちろん、仲間との協力プレイができるサーモンランや、陣取りカードゲームのナワバトラー。醍醐味はランクかもしれないけど、それ以外もまんべんなくやりたくなる。

ワチャワチャ目的、ブキ練目的、いろんな楽しみ方ができる
ナワバリバトルは、相手チームよりインクを多く塗れば勝ちっていうシンプルなバトル。
カジュアルに楽しめるバトルなんですけど、それでもついつい熱くなってしまうんですよね。1回のバトルは短いのに、気づいたら時間が溶けています。

フレンドとやると役割分担できて楽しさ倍増しますよ!
共闘してイクラを集めるバイト。
これが意外と難しくて大変なんですよね。そして奥が深い。

報酬のために毎日ちょこっとずつレベリングしてます
息抜きにやるのにいいんですよね、ナワバトラー。コンピューター相手だから心も穏やかにできるし!
レベル3の相手はかなり強くて、思いのほか苦労させられます!
「スプラトゥーン3」プレイレビュー、感想<気になる点>
満足度は高いですが、気になる点もありました。
敵が勝ったときの演出をカットできない

みんな自キャラ以外興味ないよね・・・?
前作では負けると自分のイカが落ち込む演出だったのですが、今回は敵チームの勝利エモートを見せつけられるんですねー!
これ、普通にスキップしたいw
相手側のドヤ顔見せつけられても・・・ね??
基本的に2の正当進化っぽいけど、ここだけは2作目のほうが良かったと思う。
イラッとしてしまうから、私は敗北したらこの演出の時間はスマホタイムにしてるw
通信エラー多い
一度アプデが入ったけど、やっぱりまだエラーが多いですね。
ひどいときはフリーズしたまま再起動を強いられたり、勝った試合がなかったことにされたり。
勝ったあとにエラー落ちしないことを祈るなんて、もはやなんのゲームしてるんだかw
このエラー祭りは今だけかもしれませんが、この頻発具合は異常ですね。
「スプラ3」、対人なので付き合い方は考えたほうがいいかも
ポケモンとかスマブラと同じように、対人ゲーなので、スタンスというかゲームとの付き合い方は考えたほうがいいですね。
モチベーションや意識を高く持ちすぎるとおそらくしんどくなってくると思います。楽しいけれど、それと同じくらいストレスも溜まるんですよね。
どんなに上達しても、上には上がいるから。どこまでいってもうまい人に叩かれる。キリがないです。
さらにチーム戦だから、ある程度うまくなった人ほど味方にイライラしてしまうと思うんですよね。
私はまだまだ下手なので、連敗したときにやる気なくす程度ですが笑
なので個人的には、自分の限界を感じたらそこが実力に見合った場所なんだと開き直って、あとはワチャワチャするのを目的にしたほうが楽しくやれそうかなと思っています。
心地よさを感じるところで見切りつけるのがおすすめ。
でもそれくらい熱くなるゲームなので、Switch持っているならプレイすべきゲームでしょうね。