「戦国無双4」に今さらながらハマったので、その勢いで「戦国無双4Empires」をプレイしました!
「戦国無双」自体は1と2+猛将伝、クロニクル2nd、4といくつかプレイしてきましたが、たぶんエンパは初。
「真・三國無双」のほうは、3から入ったのでいくつかエンパはプレイ済みです。
簡潔に感想をいうと、楽しい!!
ただ、「戦国無双4」の内容やキャラを踏まえたうえでの陣取り合戦や掛け合いが面白いのであって、あくまでも「戦国無双4」プレイ前提で楽しい。
さらに、楽しいけれどイベントは薄いしプレイの仕方によっては飽きがくるのが早いかなと思いました。
詳しく感想を書いていきますね。
目次
「戦国無双4Empires」良かったところ
面白かった、良かったと感じたところから書いていきます。
いろんな勢力で天下統一できるのが楽しい!
これこそエンパの醍醐味でしょう。
伊達や島津、毛利などの勢力で天下統一できるなんて最高じゃないですか。
史実やゲーム本編で目立たない勢力を勝たせるのは熱い!
浅井家が織田家を滅ぼすことも可能なわけで。

史実でかなわなかったことができるようになるのが良いですね。
石田三成が徳川を倒せるのとかうれしい。
そういうIFが楽しめるのがエンパの良いところ!
次はどの勢力で天下統一しよっかな〜と考えるとウッキウキします!!
ちなみに一般武将のセリフもこだわっていて、小早川秀秋に戦場で出会うと自虐的なセリフ言うのが笑えます。「裏切り者って言うな」的な。
結婚イベントが楽しすぎる!
夫婦、盟友、宿敵、好敵手などいろんな人間関係を築くことができるんですよ。
中でも夫婦関係を築くまでの流れが、あっさりなんですがニヤけます!!
親友関係になって、告白し、夫婦になる。
その一連の流れが面白いんですよね。あのキャラはどんな告白をするんだろうと!!

武将によっては、この人キャラ崩壊してるんじゃ・・・?なんて思っちゃう人も。

親友イベントまでは、同性同士でも発生します。
異性同士だと、このあと告白→夫婦になる流れになりますよ。
告白セリフは「このキャラがこんなこと言うなんて!」とニヤつくようなものがあれば、笑えるようなものまであります。
石川五右衛門なんかは微妙な気持ちになりました。笑

自虐ネタというか・・・これは笑えるようで笑えないような!?
人気キャラのセリフはここでは控えますが、吉継や三成、高虎、小早川隆景などは良いですよ・・・!イケメンキャラは大正義ですっ
あと意外なところで福島正則や服部半蔵とかね!正則超〜かわいくてオススメ!!
告白イベントの後は、夫婦イベントがあります。
絶対にこんなこと言わないだろうなぁ・・・と思いつつもIFだから。ニヤニヤしときましょ。

とりあえず私はこういう人間関係を築けることに本作の価値を感じています。
吉継だけで1億回再生しました。大変ありがとうございました。
ストーリーはあったものじゃないけど、そこはナンバリングタイトルでちゃんとやってくれてますし。
何度も言うようにIFを楽しみましょIFを!
そして夫婦になったあとは、とくにイベントはないけれど戦場でちょっとした特別なセリフを言ってくれるんですよ。
「お前だけは生きてくれ」的な感じで。
吉継は「死なないでくれ頼む」と言ってくれますっ
生きる!!!
・・・まあ、正直相手が誰であってもセリフは変わらないので微妙っちゃあ微妙かもしれない。
でも、エディット武将を作って夫婦関係を築けたらなんとなく疑似夫婦体験をしているような気になります!
夫や妻が無双武将でいるキャラなんかには「あなた相手いるでしょ!」とか思っちゃうけど、それすらも無視して楽しめるのがエンパ。いいんですよこれで。むしろこれがいい。
内政をちゃんとしないと詰むのでやりがいがある
エンパ久しぶりなんですが、内政が楽しいですね。
お城の発展や武器、戦場での工作などとれるものが多いですし、それによってかなり戦況が変わってくるからやりがいがありました。
あとちゃんと採るべき政策を選ばないと、お金や兵糧が足りなくて攻められなかったりするんですよね。
ゴリ押しだけじゃなくて、しっかり準備をしておかないといけないところも面白さかなと!
史実イベントやその他交流イベントも楽しい
人間関係のイベントだけじゃなく、史実イベントもあるのがいいですね。
たとえば「敵に塩を送る」という話。
上杉謙信が宿敵である武田信玄に塩を送って助けたというものですが、こういう史実イベントをほかのキャラでも鑑賞できるんです。

真田幸村が・・・
兄である真田信之に塩を送ることだってできるんですねぇ!!
せっかく兄弟なのだから専用セリフを聞きたかったのが本音ですが、シチュエーションを楽しみましょう。
あと毛利元就の話で有名な三本の矢とか。

松永久秀などを大名にして鑑賞できたりする。
ただ不満点をいえば、「敵に塩を送る」イベントは武田や上杉勢から始めたときしか見られないようにしてほしかったし、「三本の矢」も毛利元就で開始したときしかイベント発生してほしくなかった!
どの勢力から始めても発生しちゃうから、あんまり2周目以降のモチベーションにつながらないんですよね・・・。
やっぱり勢力ごとの限定イベントがあるほうがやる気でる。
交流イベントも楽しい
ほかにも交流があるので、イベント鑑賞が楽しいです。
飼っている動物を自慢する話とかほのぼのしますよ。

三成の口から「モフモフ」ということばが出るのがなんか笑えます。

兼続の熱い「義」押し。

ハエ・・・そう、ハエね・・・ってハエ!!???
そんな小十郎の生態に私は興味あるよ!!
飼っていると知らずに訪れた人は叩き潰してしまうんじゃなかろうか・・・。
「戦国無双4Empires」微妙だと感じたところ
全体的には楽しくて満足ですが、不満点もいくつかありました。
しょうがないけどイベントは超薄い
イベントの数や組み合わせの数は膨大。
だけど内容は超絶薄いです。
特定の相手には専用のセリフを言うとか、そんなのもないです。
だから明智光秀とガラシャが告白し合ったりとか、そんなおかしなことも起きます。
だから「戦国無双」の人間関係が頭に入った状態でプレイすると、違和感ありありな場面も多々あるんですよ。
予算的な都合もあると思うので難しいのかもしれないけれど、特定の人物には専用のセリフがあればよかったなぁと思いましたね。
まあ、IFですから。
IFですしと言い聞かせて違和感を払拭するしかない。
味方が弱すぎる
はじめてプレイしたときは難易度「ふつう」にしてたんですけど、詰みました。
いやほんと「やさしい」がちょうどよいですよこれ。
自勢力は金欠と空腹に苦しみなかなか侵攻できない中、敵勢力はどんどん拡大していき強くなります。
あせって攻めても超劣勢でほとんど勝てず詰む・・・なんてことが1周目ありました。笑
ま、内政が甘かったのかもしれませんがね!
そして敵が強いようになっているので、戦闘になれば味方がパタパタ敗走していきます。笑
制限時間もカッツカツで、味方が頼りない中プレイヤーだけで拠点制圧していくのは骨が折れるんですよね。
普通にこっちが兵力差で勝っていても負ける。
1周目は勝てなくなったので、2周目以降は「やさしい」にしました。
そしたらちょうどよいです。味方がどんどん敗走していくこともなくなりましたからね。
たぶん最高難度にしたら兵卒にやられる。
操作キャラが切り替わると永遠にそのキャラになるのが不満!
これがねぇ・・・ストレスなんですよ。
合戦開始時に、たまにミッションが発生するんですよね。
で、ミッション達成のために操作キャラを切り替えることができるようになるんです。
ミッション達成したら、プレイ開始時のキャラに戻せると思うじゃないですか。
戻せないんですよこれが。
切り替えた先のキャラが無双武将ではない一般武将だったらもう最悪。
ただでさえ時間制限がシビアで味方が弱いのに、一般武将を最後まで使わないといけないなんて・・・!
それがストレスで、ミッションが始まって一般武将を操作しなきゃならないときはミッション無視するようになっちゃいました。
なんで戻せないんだろうか・・・操作するキャラってプレイするモチベーションでもあると思うのに・・・。
モブのおじいちゃん武将でクリアしなきゃいけないときの絶望感よ。
プレイの仕方によっては飽きが早いかも!
1周2周プレイして感じたのが、プレイの仕方によってはすぐに飽きがくるかもしれないなということ。
本作、勢力ごとに固有のイベントがあるわけではないんですよ。
さきほども書きましたが、「敵に塩を送る」イベントは上杉軍でも武田軍でなくても見られますからね。
しかも、ちょっと細かい条件はわからないけど登用して戦闘に何度か参加すればその武将とはイベントを起こしていなくてもイベント鑑賞で選べるようになるんですね。
つまり、盟友や夫婦、宿敵関係など築いたことのない武将だとしても、イベントで選択すれば見られるんです。
そこですべての武将とのイベントを鑑賞しちゃうとね・・・たぶんイベント目的でプレイした人はガクッとプレイするモチベが下がるんじゃないかと思うんですよ。
私は基本的にゲームをするときはフルコンプを目指したいタイプなので、イベント回収率100%にするまでやりたいなと思ってます。
だから飽きは最大の敵で、その対策としてあえてイベントをあまり閲覧しないようにしてますね!
とくにお気に入りの武将とのイベントは見ずに、本編プレイ中に鑑賞することにしてます。
でもまぁ、エンパの戦闘は単純だから、そういう意味でもナンバリングタイトルよりは飽きるのは早いかもしれませんね。そこはやむなしかも。
「戦国無双4Empires」プレイレビュー・感想まとめ
ストーリーはないようなもんですが、エンパ楽しいですよ。あくまでもファンディスクとしてですけどね!
圧倒的優勢な状態でザックザク拠点制圧していくのは快感ですし、薄いけど人間関係を築けるのは面白いんですよね。
欲をいえばイベント内容がもうちょっと濃いとうれしいかなぁ。
さらにもうひとつ欲をいうと、私は「真・三國無双3」のエンパに昔ハマっていたので、各武将による自己紹介だったりエンディングムービーのカスタマイズができればお楽しみが増えて良いのになと思いました!
(あと善政か悪政でエンディング変わったりしないのかな・・・?これはまだプレイで検証中)
と、細かく言い出したらいろいろありますが、全体的には気持ちよくて楽しくてよかったと感じましたね。
ちなみに今回PS4(Proではない)でプレイしたのですが、武将が密集していると処理落ちすることがありました。
敵が消えたりとか。
Vitaでも出ているので、購入する際はそのあたりも要検討かなぁと思います。