【ただのイケメン祭り】「真・三國無双8」で私が好きな武将ランキング

「真・三國無双8」に限らずなんだけど、こういうランキング記事書くじゃないですか。

結局ね、イケメンランキングみたいな内容になっちゃうんですよ。悲しいことに。

いや、生き様や信念がかっこよくて好きな武将だってもちろんいるんですよ。

いるんですけど、上位に名前を連ねるのはイケメンばかりになっちゃうんです。

それがね〜嫌で嫌で。

何が嫌って、「どんなきれいごとをブログに書いていても結局好きなキャラはイケメンじゃん!!」と落ち込んでしまうのが嫌なんです。

どんなにこの武将の内に秘めた情熱が!想いがすばらしいんですよとレビューをしたとしても、好きな武将がイケメンだらけだと結局顔じゃないかとセルフツッコミしてしまうんです。

でもどうしても書きたくて。どうせ自己満足のブログなんだし、誰に対する見栄なんだよと思い直して。

そんなわけで前置きが長くなりましたが「真・三國無双8」のイケメンランキング・・・いや、好きな武将ランキングを書いていきますっ

[itemlink post_id=”2679″]

「真・三國無双8」私が好きな武将ランキング

自分の気持ちに素直になった結果がこれ。

第1位:陸遜

陸遜ならしょうがないでしょう。

私が初めてプレイした無双は「真・三國無双3」で、そのときから一番好きですね。

陸遜だけは最高難度でプレイして最強武器を入手しました。ステータスも地道にマックスにして。足が速いこと以外は使いづらかったけど、愛でがんばった。

帽子なしの姿を見てまんまとガチ恋してしまったのも、今となっては良き思い出です。笑

そんな思い出補正もあって、陸遜が不動の1位。

ちなみに陸遜は白玉のような顔をしていたと本で昔読んだことがあります。捉え方は人それぞれでしょうが、私は沖田総司みたいな顔だったんだろうなと想像しました。

第2位:凌統

陸遜が不動の1位といいましたが、それはちょっとだけ嘘。

というのも、「真・三國無双4」が発売されたときは凌統に一目惚れしたからです。

あのタレ目と泣きぼくろと甘い声。ヌンチャクを使う軽やかなアクション。すべての要素に色気があって、4のときだけは凌統に夢中でした・・・!!無双OROCHIでは石田三成と並んで使用率トップだったと思う。

勢力でいえば魏が圧倒的に好きで、次に蜀。呉は3番目なんですけどね〜。私の呉への愛着は陸遜と凌統で保たれていると言っても過言ではないですね。

第3位:馬袋

陸遜と凌統は思い出補正込みの順位ですが、それを抜きにしたら順位が揺らぐかもしれない。

それくらい馬袋には心射抜かれましたね。

何がそんなに良かったのかというと、普段の陽気なキャラからはまったく想像がつかない真面目なトーンのときの言動ですね。

こちらをご覧いただきましょう。

「もう少し、ここにいていいかな?」

この部分の、普段とは調子の違う口調がたまんなくないですか・・・。

ギャップにまんまとやられてしまいました。以上です。

第4位:荀彧

性癖にぶっ刺さりました。

物腰柔らかな美形キャラで、冷静に見えるけれど内には熱い信念を秘めている。そんな私の好みド真ん中のキャラでした。

国の行く末を考え、曹操相手にも凛とした態度で意見を主張できるその心も好き。

麗しいルックスに加え、力強い内面も持ち合わせている。そんなところに惹かれたので、一番最初にエンディングを迎えたキャラでもあります。

ああ、陸遜といい、私はこういう線の細い敬語キャラが好みなのかもしれません・・・!

昔は魏の軍師といえば司馬懿だったけど、ここ数シリーズの間で美形キャラ増えたよね・・・。

第5位:周倉

可愛さにやられてしまいました。

関羽に「親分親分」言ってついていく姿が可愛くて!笑

趙雲にビビる一面も可愛いし!足が速いってのも可愛い。

あんまり蜀にいないムードメーカータイプで癒やされましたね。

蜀には悲壮感が終始漂っているのですが、周倉のおかげで少し気分が明るくなれましたし。

といっても周倉がいる期間は決して長くはないですがね・・・。

第6位:法正

ダダ漏れの色香にあてられてしまいました。

あからさまな色っぽキャラには「絶対に好きになるもんかっ」と構えるんですよ。

でもねぇ結局色気に惑わされてしまうんですよねぇーー

悔しいけど抗えませんっ!!

かっこいいです。無理です。好きです。

「俺は悪党なんで・・・」とかズルいでしょう。

法正自ら悪党を称するせいで、自分はちょっと悪い男にぐらつくチョロい女なのだと自覚せざるを得なくなってしまうじゃないですか。

董卓みたいになってから悪党と言ってくださいっっ

第7位:満寵

満寵は、性癖に刺さる系ですね。笑

どうも、知的で柔和なキャラクターを好きになる傾向が強い気がします。

そんな私の好みに加えて、飄々とした性格もプラスに作用しているんですよね。

硬派なキャラクターが多い魏の中では少し異質な印象なんですけど、だからこそキャラが立っていて良いなと思うんです。

罠を考案するのが好きっていう変態っぽさも好き。そんな満寵を華麗に罠にはめてみたい。してやられたときの動揺する姿を見てみたい。欲求を刺激されますね!笑

第8位:曹丕

「真・三國無双4」が初登場だったと思いますが、そのときはどちらかというと好きになれないタイプでした。

つかみどころがなくて、底知れない雰囲気が苦手だったから。

でも8をやってみたら、曹操とは違うものの曹丕なりの信念が感じられたし、チャーミングな一面も見られたので、私の中で好感度が急上昇しました。

なんというか、人間味が感じられたんですよね。

あと、初登場のときに比べて表情が柔らかくなった気も。

昔はもっと目元が急勾配というか、ガッとなっていた(語彙w)けど、本作ではマイルドになっていますからね。

そういう全体的に柔らかめの印象になったのが大きいかも!

ちなみに、隠れ処での曹丕のセリフはなかなかグッとくるものがありますよっ

第9位:郭嘉

眉目秀麗、美人薄命。

そりゃあ人気高いですよね〜って感じの武将ですね、郭嘉。

だって無双武将になる前の一般武将時代でさえ人気があった覚えがありますもん。

そして私もやっぱり好きで。

若くして才能を発揮し、目覚ましい活躍だったけれど短命。そういう人物って心に残りますからね。

享楽にふける姿も、時間は有限で短いものだということを誰よりも知っているからなんだろな〜と。そう思うと少し切なくなりますね。

第10位:姜維

姜維は個人的には伏兵だったんですよね〜。

私にとって初めての無双である「真・三國無双3」からいた人物ですが、心を揺さぶられたのは今回が初めてでした。

いや〜まさか姜維がこんなに熱い心を持つ人物だとは思っていなくて。

昔から高い人気を不思議に思っていたんですけど、ようやく人気の理由がわかりましたね。

もうね〜姜維の熱い信念とは逆に蜀の最後は悲壮感がすごいから泣けてくるんですよね。

悲しい運命だったけれど、よく最後まで戦ったなぁと思うとじんわりきます。

[itemlink post_id=”2679″]

「真・三國無双8」私が好きな武将ランキングまとめ

ほらね、ただのイケメン祭りになってしまいましたよね。正直な心に従ったらこうなってしまいました。

美形キャラに熱い志や想いという付加価値をつけられたら、そりゃしょうがないですって。それこそ無双でしょう。

ちなみに11位以降を書くとしたら、李典、張遼、賈充、荀攸、賈詡、馬超、于禁、星彩、王異あたりかなぁ。

>>Amazonでゲームを見る

>>楽天市場でゲームを見る