【女性限定】私の「真・三國無双8」好きな武将ランキング

こちらの記事で好きな武将ランキングを書いてみたところ、見事に男性武将だらけになってしまいました。

でも好きな女性武将についても語っていきたい。てことで、女性武将に限定して個人的に好きな武将ランキングを書いてみました。

自分で書いてみて思うのですが、かなりハッキリと好みが出ています。笑

[itemlink post_id=”2679″]

「真・三國無双8」好きな女性武将ランキング

おそらく一般的な人気ランキングとは大きく異なるランキングになったと思います。

第1位から。

第1位:星彩

初登場時の4ではとくに好きとかなかったんですけど、8をやってすごく好きになりました。

すごく失礼なこと言いますが、劉禅ってポンコツ感があるなと思っているんですよね。

カリスマ性やリーダーシップがないというか・・・。

でも、そんな劉禅に最後までひたむきに仕えていた姿を見ると、胸がきゅうっとしたんですよ。なんて健気で従順で忠実なんだろう・・・と。

苦言ひとつ言わず、劉禅に従い守る星彩はとても強くてかっこいい。

そしてそんな姿をずっと見ていたからこそ、エンディングで見られる柔らかい表情にはうれしくなりました。

第2位:呂玲綺

まずは顔が好み!そしてクールな性格も好き!媚びない話し方も最高です。

父親である呂布の望む戦のため、呂布の意思を尊重しつつも陳宮の声にもしっかり耳を傾ける冷静さがあるのが良いですね。

目立たない「他」勢力にいながら、力強さと存在感がありました。

男女どちらからも人気がある気がしますね。

ただ、ボトムスを履き忘れたような衣装だけ少し気になってしまう・・・!

第3位:月英

やや地味な印象ですが、私は結構好きなタイプ。

守られ系じゃなくて、むしろ夫を守ってやるという力強さがある女性はかっこいいです。

それに、月英はちゃんと発明や武芸で国に貢献しているんだろうなとわかるのも大きいですね。メインストーリーに自然に関わってきている感じがありますし。

月英については、才色兼備すぎて人間味があまり感じられないなと思っていたこともありました。

でも、8のエンディングではちょっと月英の素っぽい姿が見られましたね。

第4位:祝融

かあちゃん。

勢力的には目立たないポジションですが、その姉御肌キャラは唯一無二。

露出度が高いのに健康的に見えるのが好感度高いし、サバサバした性格には女性である私ですら惚れそうになってしまいますね。

女性が憧れる女性って感じ!

第5位:王異

私は馬超が好きだったので、はじめは馬超への復讐に燃える王異を好きになれるか不安でした。

でも王異のややヤバめな言動に触れているうちに、むしろ好きになっていましたね。

もうこれは憎しみという名の愛なのでは!?

そうとも取れる言動の数々に、気づいたら魅了されていたんですよね。

個人的にはエンパイアーズでおそらく見られるであろう恋愛・夫婦イベントでのセリフがもっとも気になるキャラです。

第6位:蔡文姫

ストーリーの重要部分に関わらない武将は影が薄くなりがちですが、蔡文姫は癒やし系キャラとして私の中では抜群の存在感を発揮していました。

とくに無骨なキャラが多い魏の中で蔡文姫のふんわりとした雰囲気はホッとするんですよね。

蔡文姫と甄姫の演奏で、張郃に舞ってほしいです。あと全然キャラの違う王異と絡んでほしい!

第7位:王元姫

ため息が似合う無双キャラNo.1ではないでしょうか。

まあ、ため息をつく相手はもっぱら司馬昭なわけですが・・・!

このツンデレ感、男性のツボを押さえていそう。女性から見ても、こりゃあ好きになるよなぁと思う。

第8位:張春華

恐妻家タイプはほかにはいないから新鮮でしたね。

司馬懿や司馬師、司馬昭の恐れる言動を見るに、相当怒ると怖いんでしょうね・・・!

笑顔で圧力を与える張春華、面白くて好きです。

第9位:辛憲英

最初はエディット武将っぽい見た目だな〜くらいにしか思っていませんでした。

とくに癖のあるキャラでもなさそうだし、少し存在感が薄いかなって。

ところが!!

「こんなん、困難ではありませんわ」

「こんなん、困難ではありませんわ」

このセリフを聞いたときは耳と目を疑いました。

ダジャレを言っているんですよこの子!!

ほかにも、「最前線で善戦する」というのも聞きました。

あんまり印象に残らないタイプだと思っていましたが、このダジャレのおかげで辛憲英が好きになりましたね。

第10位:貂蝉

三国志における絶世の美女といえば貂蝉。

新作が出るたびに女性キャラも増えるので、美女キャラとしての貂蝉の印象がやや薄くなってきているような気がしていました。

でも貂蝉でプレイしたらやっぱり華やかさがすさまじい!

立ち居振舞いから攻撃まで優雅。そして貂蝉を使っていると呂布が優しくて良い気分でした。笑

あと貂蝉独自の任務もあって、面白かったです。登場する場面は少ないですが、かなりインパクトは強いなと思いました。

やっぱり貂蝉が三国一の美女だな〜と実感。

第11位:甄姫

甄姫は昔から好きな方ですが、女性キャラが多くなった今はこのあたりの順位ですね〜。

本心が読めないタイプの甄姫。エンディングで曹丕のことで本気で焦る姿が見られるのがよかった。

また笛で戦ってみたい。

第12位:大喬

怖がりなのに孫策のために戦おうとするところは可愛い。

ただ、とにかく出番が少ないッ!!

本作では存在理由がいまひとつ感じられませんでした・・・。

ちなみに大喬は2と4の髪型が可愛くて好き。

第13位:関銀屏

なんとなく男性人気ならトップクラスな気がしています。

夫キャラがいないし、可愛い系の見た目なのに馬鹿力。男性のツボを押さえているキャラクターなんじゃないかなと勝手に想像。

嫌味がないし、普通に可愛いですよね。

第14位:練師

性格は好きなキャラです。

ですが、控えめな性格に合わないセクシーな見た目とやや幼めのボイスがちぐはぐに感じてしまい、全体的にはそこまで。

とはいえ、先述したように性格は好きです。陰から支えようとする姿には心打たれます。そりゃあ孫権も溺愛しますよね。

第15位:孫尚香

孫尚香、どんどん洗練されて可愛さに磨きがかかってきていますね。

順位が低いのは、単純に私がおてんば系よりもクールビューティー系が好みだからです。

第16位:鮑三娘

正直見た目はすごく可愛いので好み!

なんですが・・・どうも喋り方が世界観に合わない気がしてずっと違和感がありました。

無双は無双でも、「戦国無双」のほうがノリが合いそう!

第17位:小喬

小喬だけは、無双初プレイ時からずっと得意じゃなくて・・・。

どうしてもあのキャラと話し方が浮いているようにしか思えず。

作品が出てクオリティが上がるごとに、どんどんキャラへの違和感が大きくなっていっています。

見た目は可愛いんですけどね!とくに2作目のキャラデザはめちゃくちゃ好みでした。

「真・三國無双8」好きな女性武将ランキングまとめ

個人的にはめちゃくちゃ好みが出た順位になったなぁと感じます。

ざっくりすると、クール系→美女系→可愛い系という順位でしょうかね。キャピッとしたキャラの順位が低いあたり、同性としての憧れ(嫉妬)が混じっているのでしょうか・・・!!???

うぅ、情けない。笑

いやいやいや。

単純に世界観にマッチしないキャラへ違和感を抱いているだけに違いない。

>>Amazonでゲームを見る

>>楽天市場でゲームを見る