待ちに待った「ポケモンスナップ」!いや〜〜懐かしいっ
ピカチュウを撮影してプリントアウトした64時代を思い出しますねー!
ということで「ポケスナ」ある程度プレイしたので、感想やレビューをつづっていこうと思います。
一言でいうと、好みが分かれるだろうなという感想です。やり込む層とすぐに飽きる層がハッキリと分かれそうなんですよね。
私は、懐かしさとポケモンへの愛という原動力だけでやっているのが正直なところです。
目次
「ポケモンスナップ」レビュー感想<良かった点>
まずは「ポケモンスナップ」で良かったと感じた点から。
ポケモンが可愛い
可愛いです。
ポケモンは厳選育成ランクバトルばかりしている私ですが、バトルでささくれ立った心を癒やしてくれますね。
お気に入りのポケモンの可愛い姿を撮影するのは楽しいです。
自己顕示欲が満たされそう
写真をオンラインにアップロードして、世界中の人から評価されるシステムがあるんですよね。
自分が撮影した写真がいろんな人から「良いね」と評価されるので、自己顕示欲が満たされるかもと思いました。
・・・まあ、私は正直上げるのも鑑賞するのも興味がなくて、自分で撮ってローカルに保存するだけで満足なので使用していないシステムですけど!
写真加工できる
撮影した写真を、フレームをつけたりスタンプをつけたりして加工できます。これでオリジナリティある写真を作れるのは良いかもしれないですね。
私は加工よりもそのまんまの写真が好きだから活用していないんですけど、人によっては加工作業そのものが楽しいのではないでしょうか。
「ポケモンスナップ」で気になった点・・・単調で飽きやすい
ポケモンが可愛くて懐かしくて、世界観も最高なんですよね。
ただ、ちょっと単調で飽きやすいなと感じました。
64時代も私は長く続かなかったので、プレイ前もやや不安だったんです。そしたらやっぱり時折単調に感じることがありましたね。
なんで飽きやすいと感じるのかを書いていきますね。
同じマップを周回する必要がある
最初からいろんなマップに行けるというわけじゃないんですよ。
最初はひとつのマップ、そして条件を満たせば次のマップが解放されるんです。
で、どうしたら新しいマップに行けるのかというと、ひとつのマップの調査レベルを上げることで解放されるんですね。
調査レベルを上げるには、何度も同じマップを周回して写真撮影する必要があります。
その、同じマップを周回するのが億劫になってしまうんですよね・・・。
ポケモンはほぼ同じ行動しかしない
基本的にはポケモンの行動は同じです。
自然公園に入れば最初にピチューとサルノリが飛び出してくる。
この木からエモンガが飛んでくる。
「このマップではこのポケモンがこの行動をしてくる」というのが1回すればわかってしまうので、ワクワク感が薄れがちでした。
時間帯や使用するアイテムでポケモンの取る行動がちょっと変わるくらい。これも個人的に単調に感じる原因でした。
行動のパターンが複数あればよかったな。
自由に動き回って撮影できないから同じような写真ばかりになる
自動で動く乗り物に乗りながらポケモンを撮影します。
64の「ポケモンスナップ」もこんなのを乗りながら撮影していたと思います。
ですが、ここは再現しなくてもいいんじゃないかと思いました。
自分の足で歩いてポケモンスナップができてもいいんじゃないかと。
そうすればただポケモンウォッチするだけでも楽しめそうだし、ベストショットを撮るための試行錯誤も楽しそう。
乗り物に乗るから、誰が撮っても同じような角度でしか写真が撮れなくなるんですよね・・・。
不満点をまとめると、決まった行動をするポケモンを、決まったルートで撮影する作業を繰り返しながら進めることに単調さを感じる、という感じですね。
「ポケモンスナップ」感想まとめ
ポケモン愛と懐かしさというモチベーションで「ポケモンスナップ」を続けていますが、その気持ちがなければ面白さを感じるのは厳しいんじゃないかなぁというのが率直な感想です。ポケモン愛と懐かしさというモチベーションで「ポケモンスナップ」を続けていますが、その気持ちがなければ面白さを感じるのは厳しいんじゃないかなぁというのが率直な感想です。
のめり込む人とすぐに飽きてしまう人でハッキリと分かれそうだと思いましたね。
ポケモンとともに育ち今も大好きな私なので、本当はめちゃくちゃ面白い!!おすすめ!!!と言いたいところなんですけどね・・・!
64のときといい、私にはそこまで向いていないのかも。
ただ、ポケモンはすごく可愛いので、ちょっとずつやっていこうかなと思います。