「真・三國無双3」は私にとって初めての無双シリーズだったのでとくに思い出深いんですよね。
だから、戦闘BGMなどもほかのシリーズよりも記憶に残っています。
ということでここでは私が「真・三國無双3」で好きなBGMを取り上げたいと思います。
懐かしい・・・!
「真・三國無双3」の好きなBGM
EVE<逃亡劇>
EVE <逃亡劇>
コーエーBGM部
2003/03/26
私このBGMが一番好きだったんですよね。
逃亡戦はいくつもあったと思いますが、個人的に印象深いのは「真・三國無双3猛将伝」大喬シナリオですね。
孫策と一緒に逃げるやつ。このBGMを聞きたいがためにプレイしていましたね。
あとこの音楽は中学生当時携帯電話の着信音にしていました。
それくらい好きだったんですよね。食客懐かしい。笑
LONG TIME AGO<三國志事典>
LONG TIME AGO <三國志事典>
コーエーBGM部
2003/03/26
三国志事典というおまけで使われているBGM。
とりあえず戦を終えてゲームに一区切りつけようかなというときに最後ちょろっと眺めるのが定番でした。
呂布のテーマ
THEME OF LU BU -DW FIRE MIX- <呂布のテーマ>
コーエーBGM部
2003/03/26
呂布・・・は、虎牢関の戦いでしたっけね・・・。
いやぁ強かった。ひるむモーションがなかったような。難易度によっては鬼畜レベルの強さだったと思います。
でも自軍にいると弱くなるっていうね笑
BLOODSHED TO REPEAT<激戦>
BLOODSHED TO REPEAT <激戦>
コーエーBGM部
2003/03/26
いろんな戦BGMがありますが、とりわけ記憶に残っていますね。
最近のゲームBGMだと結構アレンジ過多だなと感じること多いんですけど、昔のゲーム曲はメロディの輪郭がハッキリとしているなと思います。
だから印象によく残っていますね。
THE WALL OF FATE<虎牢関の戦い>
THE WALL OF FATE <虎牢関の戦い>
コーエーBGM部
2003/03/26
虎牢関の戦い。ストーリーの序盤だったと思いますが、呂布には苦しめられました。
「呂布が出た〜〜〜」という兵卒のセリフもこのときだったっけ?
CRY FOR WIND<赤壁の戦い>
CRY FOR WIND <赤壁の戦い>
コーエーBGM部
2003/03/26
赤壁の戦いは、三國無双をプレイしてきた人にとって一番印象深い戦いだと思いますね。
思い出すのは火計。諸葛亮の指示に従って火計を起こしたような。
DANCING WIZARD <黄巾の乱>
DANCING WIZARD <黄巾の乱>
コーエーBGM部
2003/03/26
黄巾の乱は最初の戦いだったから印象深いです。
張角って黄巾の乱のイメージしかそういえばないなぁ・・・。
「黄巾の子らよ!」というセリフは今でも脳内再生余裕です。
SACRED NIGHT<五丈原の戦い>
SACRED NIGHT <五丈原の戦い>
コーエーBGM部
2003/03/26
「馬鹿めが、馬鹿めが!兵法を知らぬ凡愚め!今に見よ!」・・・ってセリフは五丈原の戦いで聞けましたっけね。
このセリフ、忘れられなくて15年以上前にプレイしたのによく記憶しています。笑
とりあえず司馬懿のイメージが強い戦です。
OFFICER FACTORY<エディットモード>
OFFICER FACTORY <エディットモード>
コーエーBGM部
2003/03/26
エディットモードのBGMってやけに耳に残るんですよね。
エディット武将も使っていましたが、あんまりかわいく作れなかった思い出・・・笑
だからネタに振り切って大喬モーションのむさい男性キャラの冷静ボイスとか使っちゃってました。笑