「ゼルダの伝説/ムジュラの仮面」サブイベント、アンジュのおばあさんの話

「ゼルダの伝説/ムジュラの仮面」のサブイベント、アンジュのおばあさんの本読み聞かせ。

夜更しのお面をしていない状態で聞くとリンクが寝落ちしてしまうので、お面をして聞かないといけないやつですね。

この記事ではアンジュのおばあさんのお話イベントを記録しています。

「ゼルダの伝説/ムジュラの仮面」サブイベント、アンジュのおばあさんの話

「4にんのきょじん」と「ときのカーニバル」というふたつのお話を聞くと、アンジュのおばあさんイベントはクリア。アメをあげようと言ってハートのかけらがもらえます。

4にんのきょじん

マニ屋のおやじさんからもらう夜更しのお面をつけてからおばあさんの話を聞かないとね!

よく時間を進めるために利用していたもんです。

ではでは、まずは聞くと次の日の朝になってしまう「4にんのきょじん」から聞きましょう。

んー、めでたしめでたしで締められてますがちょっと切ない話ですね。

  • 巨人は民と四界で暮らしていた
  • 巨人と小鬼は友達だった
  • 収穫の日、巨人は離れたところで民を見守ると言った
  • 小鬼はなぜ去るのかと悲しみ、民に悪さをした
  • 民は歌を歌い巨人を呼んだ
  • 小鬼は巨人に天界に去れと言われ去った

スタルキッドと巨人にはそんな逸話が・・・!

スタルキッドってガノンドロフのように元来の悪ではないから同情してしまう。

ときのカーニバル

続いてときのカーニバル。こちらのお話は聞くと2時間経過します。

  • ときのカーニバルは収穫をいのる祭
  • カーニバルの日に結ばれた男女はお面を奉納するのが良い

カーニバルの日に結ばれる男女っていうとやっぱりアンジュさんとカーフェイですね。リンクはふたりの誓いの証人としてめおとのお面を受け取りました。

「ゼルダの伝説/ムジュラの仮面」サブイベント<アンジュのおばあさんの話>をクリアしての感想

小さいころ64でプレイしたときはお話をボタン連打してまったく聞いていませんでしたが・・・w

今回はちゃんと読みました。

スタルキッドと巨人、カーニバルの目的・・・

ムジュラの仮面は小さな世界だけど設定が細かくあって、大人の今やっても発見がありますね。

うーん奥深い。

>>Amazonでゲームを見る

>>楽天市場でゲームを見る