あーあ。結局こうなるんですよねぇ。
最初は七緒ちゃんになにかと厳しくてムッとしちゃってたんですが・・・まー見事に最後にはハマっちゃいましたよね。
こういう自信家で主人公に厳しいタイプは、デレたときのギャップが激しいからその振れ幅で揺らぐんですよ!知ってたけど!笑
クリアして率直な感想は、長政さんの前に攻略した幸村ルートが重めだっただけに、ライトにときめくことができましたね。
本作のキャラでは、ルックス的には一番色気があるように見えますが、そこはネオロマ。美しく詩的でした。
見た目に反して純愛ですが、たまにグッとくるセリフがあるのが良かったですね。
ということで「遙かなる時空の中で7」黒田長政ルートの感想です。
目次
「遙かなる時空の中で7」黒田長政ルート感想
では「遙かなる時空の中で7」黒田長政ルートの感想です。
最初は厳しいからつらかった
みんながみんな主人公に甘いキャラってわけじゃないんですよね。当然だけど。
中でも長政さんは一番厳しい。
仕えるべき主としてふさわしいか試されます。
私「遙か7」は懐かしさのあまりろくにキャラを調べずにポチったから、はじめは長政さんのキャラにムッとしてしまいました。
この表情もなんとなく見下されているようで居心地が悪い・・・!!!
でも高ければ高い山のほうが登ったとき気持ち良いからね。
ここからどう七緒ちゃんに惹かれていくのかを楽しみにがんばりました。
立場と自分の思いとの葛藤にときめく
長政さんは、黒田家当主としての立場があるんですよね。
本作のキャラクターはみんなそうだけど、それぞれの立場があるから思うように生きることができないわけで。
だから、七緒ちゃんへの思いを口に出すことはできない。そのもどかしさにグッときます。
長政さんのようなタイプのこういう発言って良いよね!?
お互い想い合っているけど、わけあって口には出さないようにする。
ピンポイントだけどこういうシチュエーションすごく好きです笑
同じネオロマ作品「金色のコルダ」シリーズの香穂子ちゃんと金澤先生とか、かなでちゃんと須永先生ルートのアレに通じるものを感じます。
障害があるほど燃えるとは言いますが、まさにそんな感じですねw
長政ルート、とても良かった
良かったですね。とても良かった。
長政さんの前にプレイした幸村ルートが鬱に突入しかけの切ないエンディングだったので、普通にときめきを楽しめて良かったです。
「黒田家当主」としての発言や行動をとらないといけない長政さんが、正直な胸の内を七緒ちゃんに伝えるところが感慨深かった。
7歳の子どもとしか七緒ちゃんを見てなかったのに、いつの間にかひとりの女性として七緒ちゃんを愛するようになった長政さん。
最後は七緒ちゃんを妻に迎え、私としてはホッとするEDでした。
黒田長政、この世界においてはどうか側室を置かないでいただきたい!
黒田長政ルートでちょっと気になったこと
長政さんルートをクリアしてちょっとだけ気になったことを書きます。
五月、幸村ルートをプレイしたときは感じなかったんですけど・・・
コーヒーの出番やたらと多くない!?笑
いいんだけどさ・・・
いや、別にいいんだけど。
うん・・・いいんだけど。
あまりにも出てくるから違和感を覚えて検索してみたところ、ネスレとタイアップしてたんですね。
ゲーム中にネスレの商品が出てくるたびにちょっと「んん!?」と思ってしまったので笑
いいけど、長政さんの貴重なスチルがコーヒーに割かれてるのが・・・
ああ、やっぱりよくない!笑
最後のスチルにまで出しゃばってくるコーヒーにはちょっとゲンナリしましたよ!
「遙かなる時空の中で7」黒田長政ルート感想
以上、「遙かなる時空の中で7」黒田長政ルートの感想でした。
う〜ん、やはりこういう難攻不落タイプのキャラを攻略するのはやりがいがありますね。
振れ幅が大きい・・・つまりギャップが良いんですよね。
「おれは黒田家の当主だから」「立場があるから」というようなことを言っていたのに、七緒ちゃんから離れがたく思って大胆な作戦にでるのが良い!
ふたり離れ離れになる際に、長政さんが七緒ちゃんを思わずギュッとするところなんか最高でした!