【ルート別の感想】「ファイアーエムブレム風花雪月」アドラークラッセ、ルーヴェンクラッセ、ヒルシュクラッセそれぞれの感想

「ファイアーエムブレム風花雪月」で3つのルートをクリアしました。

やっぱり一度担任を受け持つとキャラの良さがよくわかっていいですね・・・!

ということで、それぞれのクラスの感想とか書こうかと思います。

あ、ちなみに教団ルートはやってないので除きます。あんま教団の人たち好きになれなくてやる気が起きないから・・・まあ、気が向いたら。

※ネタバレあり

>>Amazonでゲームを見る

>>楽天市場でゲームを見る

「ファイアーエムブレム風花雪月」クラス別の感想

「ファイアーエムブレム風花雪月」クラス別の感想です。

黒鷲の学級(アドラークラッセ)感想

一番シナリオが好きだったのがアドラークラッセでした。

なんといっても教団と敵対するのが良いです。笑

レアとレアの盲目な信者たち(セテス、カトリーヌ、ツィリル)が私どうしても好きになれなくて。

だからセイロス教団をぶっ潰すというアドラークラッセのルートが一番しっくりきたんですよね。

どうしても革命派がドラマチックに見えちゃう。

ディミトリとかロドリグ、ギルバートと敵対するのは本意じゃないんですけどねぇ・・・

教団と対峙してさらにレアと信者が苦手になりましたが、結末的には個人的に一番好みでした。

あとアドラークラッセだと、エーデルガルトとヒューベルトのデレが見られるのが良いですね。

ほかの生徒は、担任だろうが担任じゃなかろうが主人公を信頼してくれます。

でもエーデルガルトとヒューベルトは、アドラークラッセを受け持ってある程度進めてようやく信頼してくれる印象でした。

無条件にちやほやされるのは最高ですが、このふたりがデレてくれるとすごく嬉しかったですね。

ちなみにエーデルガルトとの未来を望んだわけですが、女主人公でも伴侶とかいわれてちょっとドキドキしてしまいました。

青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)感想

シナリオはアドラークラッセが好きですが、キャラはルーヴェンクラッセが一番好きです。

なぜって・・・ディミトリとフェリクスがかっこいいから。笑

もちろん1周目に選択したクラスはルーヴェンクラッセです。そらかっこいい子が多いクラス選ぶでしょ初見は。笑

だけどルーヴェンクラッセの良さはビジュアルの良さだけじゃありません。

シナリオのヘビーさは一番だと思いました。

血なまぐさくて、痛々しくて。このさきどうなるんだろうという不安は大きかったですね。

ディミトリが復活したときは感動しました。

危うさと脆さを抱えるディミトリだから、支えてあげなくちゃと思っちゃいますよね。

そしてフェリクスがかっこよすぎたのも良いところ。

フェリクスとの結婚だけ乙女ゲーです。

確信してる。「ファイアーエムブレム風花雪月」の女性人気ナンバーワンはフェリクスでしょ?!

こんなんときめく要素しかないじゃないですか。私はちょろいからまんまとフェリクスにやられてしまいました。

金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)感想

クロードのキャラのせいか、一番気楽だったルートがヒルシュクラッセでした。

抱えているものはみんな大きいはずだけど、ヒルシュクラッセはほかの2学級ほどの深刻さは感じなかったかな?

とはいえ、フォドラの中と外の人々の共存というクロードの野望は、理想的な世界のあり方なんだろうなと思いました。

トゥルーエンド感はあるかも。エーデルガルトやディミトリが死ななければ!

でももう少し危機感切迫感みたいなのがほしかったかな〜とも感じました。

あとクロードなんですけど・・・

見た目とキャラは良いのに、魅力を引き出しきれてないように感じました。

エーデルガルトとディミトリは進めるごとに魅力が増していくけど、クロードは思ったより浅く感じたんですよね。

エーデルガルトのデレデレ感や、ディミトリの闇落ちみたいな・・・「抜け感」がクロードには必要だと思うんですよ!

ちょっと隙がなさすぎる気がしました。

たぶん最初の出会いがクロードのピークだったと思う。

「ファイアーエムブレム風花雪月」クラス別の感想まとめ

私的にはストーリーはアドラークラッセ、キャラはルーヴェンクラッセですね。

ヒルシュクラッセも、気になったことばかり書いちゃったけど普通に好きです。

どのルートも、担任の先生になれば愛着がわくものですから。

ただ、教団ルートだけは好きになれなさそう。

というか、聖墓でエーデルガルトを斬るという選択ができそうになくて一生やれなさそう。

>>Amazonでゲームを見る

>>楽天市場でゲームを見る